筑紫神社に行ってきました!

皆さんこんにちは!

先日筑紫野市にある筑紫神社にいってきました

筑紫神社の入口です。
早速鳥居がありました。
南側表参道の鳥居になります。

中々立派ですね~

祭日の案内がありました。

少し進むと再び鳥居がありました。

ここから本殿まで、少し階段を上ります。

階段を上りますよー

まだ本殿はまだ先です。

まだ途中です。

雰囲気あふれる参道ですね~

さぁついにつきました!

真ん中を歩かないように進みましょう。

手水舎につきました。

参拝する前に水でしっかりと清めましょう。

こちらが筑紫神社の本殿です。

意外と立派なんですね
初詣なんかでも人はそこまでいないので、
ゆっくり参拝したい人はおすすめかもしれません。

こちらに年中行事や、由来などが詳しく書かれています。

筑紫神社はこちらで終わりです。

雰囲気がすごくいい神社でした。

皆さんもよかったらぜひ行ってみてください。

関連記事

  1. おみくじのマナーについて教えます

  2. 個人でお祓いは出来る?自分で出来るお祓いを紹介

  3. [神社]お祓い料金の相場を紹介します!

  4. 同じ名前の神社がたくさんあるのは何故?

  5. 日本神話は何をもとに作られたの?

  6. 三柱神社(柳川市)- 御賑会(おにぎえ)