【令和三年】福岡の初詣情報【2021年】

令和三年まで、もう間もなくです。新型コロナウイルスの拡大を受け、各神社が初詣の分散参拝を呼びかけています。そこで、一部ではありますが、福岡の神社の初詣情報(新型コロナウイルス対応)をまとめました。なお、最新情報は公式サイトをご確認ください。

太宰府天満宮

  • 初詣期間:3月末まで。
  • 縁起物の授与:3月末まで。
  • 門外にも授与所を設置。

公式サイト

筥崎宮

  • 初詣期間:2月3日まで。
  • 玉取祭「玉せせり」:玉を競る神事は見送り。神職及び祭典奉仕者のみの神事を行う。

公式サイト

香椎宮

  • 初詣期間:1月末まで。
  • 元日~7日は、24時間参拝可能。

公式サイト

十日恵比須神社

  • 正月大祭(1月8日~1月11日):開催するが、奉納行事の中止など規模を大幅に縮小。

公式サイト

紅葉八幡宮

  • 初詣期間:2月2日まで。
  • 縁起物の授与:2月2日まで。
  • 12月31日~1月11日の間、除菌ができるテントを設置。

公式サイト

関連記事

  1. 北九州市の「お花見スポット」をご紹介。

  2. 福岡の神社を種類別に分けてみました

  3. おみくじのマナーについて教えます

  4. 神社の境内にある小さな神社は何?

  5. 日本神話は何をもとに作られたの?

  6. お守りは人から貰っても効果はあるの?