春の糸島、鎮懐石八幡宮(ちんかいせきはちまんぐう)の桜が綺麗でした。

鎮懐石八幡宮の正面

桜が綺麗という噂を聞き、散る前に行って来ました糸島「鎮懐石八幡宮(ちんかいせきはちまんぐう)」

こちらは、日本史最強の皇后様、神功皇后を祭神として祀っており、武芸・安産のご利益がある神社になります。

自分が到着したときには、既に境内付近でもお花見をしている人たちで賑わっており割と定番のお花見ポイントだったのかもしれません。

ただ、境内の拝殿すぐ横とかでお花はいいのかなーと思いつつも、普通にたくさん人がやっているので毎年のことなのかも。

また、高台にあるこの神社境内からは糸島の海岸線の景色が大変よく見え、それも相まって絶好の癒されポイントになっているのかと思われます。

下の写真のように桜が満開で癒やされました(人がたくさん行き来する中、なんとか人間なしの写真を撮影に成功)。

鎮懐石八幡宮の桜

更に詳しく鎮懐石八幡宮のことを知りたい方はこちらから

関連記事

  1. 春に梅咲く、太宰府天満宮に行きました

  2. 糸島市に埋もれたパワースポット?神在神社の「神石」が再注目。

  3. 糸島市の「お花見スポット」をご紹介。

  4. 厄除け、延命長寿、福徳円満。筑後国の「一の宮」久留米市の「高良大社」にお参り

  5. 【国宝】青井阿蘇神社に行ってきました。

  6. 白山神社の正面(糸島)

    糸島の白山神社(はくさん神社)に行ってきました。