【令和三年】福岡の初詣情報【2021年】

令和三年まで、もう間もなくです。新型コロナウイルスの拡大を受け、各神社が初詣の分散参拝を呼びかけています。そこで、一部ではありますが、福岡の神社の初詣情報(新型コロナウイルス対応)をまとめました。なお、最新情報は公式サイトをご確認ください。

太宰府天満宮

  • 初詣期間:3月末まで。
  • 縁起物の授与:3月末まで。
  • 門外にも授与所を設置。

公式サイト

筥崎宮

  • 初詣期間:2月3日まで。
  • 玉取祭「玉せせり」:玉を競る神事は見送り。神職及び祭典奉仕者のみの神事を行う。

公式サイト

香椎宮

  • 初詣期間:1月末まで。
  • 元日~7日は、24時間参拝可能。

公式サイト

十日恵比須神社

  • 正月大祭(1月8日~1月11日):開催するが、奉納行事の中止など規模を大幅に縮小。

公式サイト

紅葉八幡宮

  • 初詣期間:2月2日まで。
  • 縁起物の授与:2月2日まで。
  • 12月31日~1月11日の間、除菌ができるテントを設置。

公式サイト

関連記事

  1. 神社のお祓いの種類を紹介

  2. やってはいけないお守りの持ち方を解説します。

  3. 【筥崎宮】放生会は令和三年も規模縮小して開催

  4. 神社の境内にある小さな神社は何?

  5. 778回目(年目)の山笠開催前に櫛田神社にて資料展が開催

  6. 博多祇園山笠から消えた福神流