由緒
水田天満宮は、御祭神 菅原道真公をお祀りいたし鎌倉時代の嘉禄二年(鎌倉時代1226年)に菅原長者大蔵卿為長朝臣が後堀河天皇の勅命により建立し、明治維新までは後堀河天皇勅願所の提灯が御本殿の左右に灯されていました。
御神領は、天文・天正年間には623町余り、豊臣秀吉時代に小早川秀包公(毛利秀包・久留米城主)より 一千石、慶長6年に筑後国主 田中吉政公より 一千石、江戸幕府上使 松倉豊後守重政より 一千石、久留米城主 有馬豊氏公より二百五十石、柳川城主 立花宗茂公より 五十石の寄進があり、総高三千三百石を領有していました。
ご利益
・初宮
・安産
・厄除け
・災難除け
・還暦
・身体健康
・病気平癒
・家内安全
・交通安全
・商売繁盛
・方除け
・その他祈願
行事
1月1日 初詣元旦祭(甘酒樽開き)・学業合格厄除祈願祭
1月25日~26日 初天神開運大祭・商業繁栄祈願祭
(開運みくじで大開運!各協賛景品が当たります!)
2月25日 春祭梅花祭『紅梅とびうめ』
3月3日 恋木神社 良縁成就祭 縁(ゆかり)のいと守授与
4月10日 靖国神社桜まつり
5月17日 山梔窩祭(さんしかさい) 真木和泉守蟄居の地 真木和泉守の歌・さんしかの歌奉納
5月23日 月読神社縁日祭( 目の神様 )
6月25日 菅公生誕祭・献茶祭
6月30日 大祓祭
7月7日 恋木神社 恋むすび祭 むすび短冊授与
7月24日 夏越祭 ・ 茅輪神事 (夏の無病息災、健康祈願の大切な神事です)
8月25日 千灯明花火大祭 ( 県無形文化財 ) (古式燈明で点灯いたします)(当日は、多彩なイベントも行われます。)
9月25日 秋季五穀豊穣祭
10月25日 御神幸祭・稚児行列・稚児風流奉納 福岡県無形文化財
11月3日 恋木神社 良縁成就祭 縁(ゆかり)のいと守授与
11月15日 七五三子供祭(11月中祈願受付)
11月25日 新穀感謝祭(新嘗祭)・神宮大麻頒布式 (厳粛な祭典で伊勢神宮大麻が授与されます)
12月31日 大祓祭
アクセス
・JR鹿児島本線 羽犬塚駅より車5分、徒歩20分 ・九州自動車道 八女ICより車10分
・JR鹿児島本線 新船小屋駅より車8分 ・新幹線筑後船小屋駅より車8分